2022年度スクーリング開催のご案内 [終了しました]

伴走型支援士の資格取得要件となるスクーリングについて、ご案内いたします。
日本福祉大学が開講する「伴走型支援基礎講座(オンライン)」を受講修了したうえで、本協会のスクーリングを修了することで、伴走型支援士の資格を取得することができます。

日本福祉大学の伴走型支援基礎講座(オンライン)は、こちら。
https://www.netnfu.ne.jp/kensyu/program/bansoushien/

日程と会場

開催日会場申込み締切
【終了しました】
2022年
12月10日(土)~11日(日)
大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27
新大阪丸ビル 新館
2022年11月30日(水)
残席:△わずか
【終了しました】
2023年
1月14日(土)~15日(日)
愛知県名古屋市中区千代田5-22-35
日本福祉大学 名古屋キャンパス
2023年1月4日(水)
残席:×なし
【終了しました】
2023年
2月18日(土)~19日(日)
【会場を変更します】
〒101-0047 東京都千代田区内神田3-24-5
エッサム神田ホール2号館 大会議室2-401
【旧 会場】東京都港区浜松町2-8-14
ビジョンセンター浜松町
2023年2月8日(水)
残席:×なし

上記いずれかの日程で連続2日間のスクーリングを受講し、後日レポートを提出することでスクーリング修了となります。

受講できる方

日本福祉大学の「伴走型支援基礎講座(オンライン)」を修了した方が受講することができます。※申し込みには日本福祉大学が発行する修了証が必要となります。

プログラム

《ねらい》
◆ 伴走型支援基礎講座を講師とのやり取りの中で整理する。
◆ 個人での振り返り、グループでの振り返りを行なう。
◆ 伴走型支援に対する自分自身の考えや実践を踏まえた振り返りを行なう。

《1日目》13時開始、17時終了 ※17時30分から講師を交えての交流会を予定しています。
伴走型支援基礎講座の振り返り
個人ワーク・グループワーク
※17時30分から交流会(オプション)

《2日目》10時開始、15時終了
グループワーク(自らを振り返る)
講師との対話(これからにどう活かしていくのか)

※プログラムはいずれの回も同じ内容です。

受講料

20,000円
※資格を取得した際の資格証発行手数料を含みます。
※会場までの交通費、宿泊が必要な場合の滞在費等は各自負担となります。
※1日目オプションプログラムの交流会は、別費用となります。

受講申し込み

2022年度のお申し込みは定員に達しました。
キャンセルが出た場合はご連絡をいたしますので、キャンセル待ちをご希望の方は以下の内容をメールにてご連絡ください。
①お名前、②希望日程、③修了証(PDFデータ)

※申し込みには、日本福祉大学が発行する修了証が必要となります。
キャンセル枠を含めて残席はありません。
2023年度の開催が決まりましたら、改めてお知らせさせていただきます。

お問い合わせ先

日本伴走型支援協会・事務局
postmaster@nbk.or.jp